蓄光石に関する特許(発明と製造会社)
ほとんどの公共工事や大型施設などで使用されている「蓄光石」といわれる製品は
特許の取得された「蓄光発光セラミックス」という製品名で販売されているものです。
その特許と発明、現在の製造会社について下記に記載します。
蓄光石の路面舗装(樹脂舗装工事)には必ず屋外用の高出力の
UVライト(ブラックライト)が必要です。(*1)
当社は蓄光石の路面舗装(樹脂舗装工事)と現場に最適なブラックライトの設計・施工のパイオニアとして
全国の設計士、ゼネコン、建築会社、お客様から高い評価を頂いてきました。
-
- 当社の特長
-
・屋外用UVライト(ブラックライト)を世界最初に開発・現場施工を行いました。※2
・屋外用UVライト(ブラックライト)の国内設置数 No.1※3
・蓄光石の路面舗装のデザイン・設計・施工実績 No.1
・蓄光石とブラックライトの演出をデザインから施工までOne stopでトータルに行えるので、美しく光る路面舗装が確実に完成します。
・当社の販売・施工した蓄光石は10年間の蓄光発光機能を保証します。
-
-
-
※1 蓄光石(蓄光発光セラミック)は太陽光による紫外線だけではうっすらと光る程度であり、
演出効果を高めるためには最適で高出力なブラックライトが必要。
※2 ㈱ナイトライドセミコンダクター(徳島県鳴門市)の砲弾型LED「NS365-5RLO」を
一万個単位で灯具メーカー光電気LEDシステム㈱(鳥取米子市)へ納入、OEM生産で
世界初の屋外用ブラックライト「UVスクエアーライト」の生産・販売を開始。(2005年)
その後それまで主流だった屋外用ブラックライトの水銀灯は、製造工程で有害物質を
排出するという事でヨーロッパを中心に世界的に発売禁止となった。
初めての施工場所は鈴鹿サーキット内の「モビリティーランド」(三重県鈴鹿市)。
※3 2022年現在、全国70カ所以上で設置。
-
蓄光石の樹脂舗装 施工場所の条件
蓄光石の演出効果は、下記の条件が複合的に重なり合って視覚的効果を発揮いたします。
-
- 1.演出場所の照度
- 暗ければ暗いほど、蓄光石の輝きは美しく映えます。
演出場所を選ぶときは、できるだけ暗い場所を選んでください。また演出場所をより暗くする工夫を行って下さい。
理想的照度:2Lx以下(足元の硬貨が認識できない。)
演出可能照度:2~4Lx(3m離れて肉眼で互いの顔が認識できない位。)
演出困難照度:4~8Lx(より暗くする工夫が必要)
演出不可照度:8Lx以上(場所として不適切)
*蓄光石の輝きは、蛍の光程度のものです。周囲が明るければ、その輝きは見えにくくなります。
-
- 2.演出場所周辺の光環境
- 視界に入ってくる強い輝きがないほうが、蓄光石の輝きを美しく感じます。
具体的には、街路灯、店明り、ヘッドライト、家屋の明り、夜景 イルミネーション、ネオンサインなどが視角に入らないことが理想です。
3等星の輝きも周囲が真っ暗であればよく見えますが、近くに1等星や月があれば見えなくなるのと同じ原理です。
-
- 3.ブラックライトの紫外線強度と波長
- 1,2の条件が整っている場合、紫外線強度5μw/c㎡くらいでも十分輝いて見えます。
しかし、照度5~6Lx位になると20μw/c㎡以上の紫外線強度でも十分な演出効果が出ません。
またブラックライトの紫外線波長は365nm~385nm位が適正で、最も蓄光石を美しく輝かせます。
365nm以下になると、光出力が極端に低くなります。
可視光がほとんど見られず、その面での演出効果は優れていますが、肝心の輝かせる出力が不足します。
一方385nm以上の波長は、可視光(紫色)が強すぎるため、演出効果を妨げてしまいます。
-
- 4.蓄光石の含有量
- 最低100g/㎡以上必要です。
演出効果を考えた弊社の標準施工値は300g/c㎡です。
しかし演出効果を高めるためには蓄光石の量以上に、1~3の方が重要です。
*よくご質問で、「施工を行ったがあまり光らない…」ということをお聞きしますが上記の項目をよく検討いただければ素晴らしい演出が可能です。さらに不明な点は当社までご相談ください。
イルミネーション工房
松井秀司
蓄光石の路面舗装(樹脂舗装工事)の概要
- 1. 無黄変ウレタン繊維化樹脂(ファイバーレジンなど)を
バインダーとして用いて骨材と練り合わせる。
- 2. 上記1の中に蓄光石を混入する。
- 3. 路面舗装(左官工事)を行う。
透水性樹脂舗装の仕上がり
骨材製品例:淡路五色、庵治石などの自然砂利やガラスカレット(リサイクルガラス)など
バインダー:ファイバーレジンなどのウレタン系樹脂
*ファイバーレジンは、液だれをおこさないウレタン系繊維化樹脂バインダーです。透水性舗装が可能で、表層部と下層部の樹脂が均一に付着し、圧縮、曲げ強度に優れ剥離抵抗もすぐれ、エポキシ系の様に紫外線による劣化や「黄変」が発生しにくく自然の色彩、風合いが持続できます。